
教学半とか、教えることが最大の学びになるとか、よく聞く。 実は、面貸しサロンにいった人の一番の悩みというか、壁は、「教えないこと」だと、聞いたこともある。「教える」ところをやらないと、あるところで壁にぶちあ […]

ちょっと長くなるのですが、読んでもらえると嬉しいです。 実は、昨年の今頃、ある病気の可能性を指摘され、もしその病気が確定だったら長くても数年、と医師に言われ、何度も検査を繰り返していました。 […]

先日、出版業界で知らない人はいないヒットメーカー、サンマーク出版の高橋朋宏さん(通称たかともさん)の公開インタビューをお聞きしました。

ベビーグッズを整理しています。皆さんからいただいたもので、とても重宝し、めちゃんこ使い倒したものなのですが、子どもがもう少しで3歳になりますので、もしよろしければお譲りいたします。

この春、ヘアサロンに就職された皆さん、頑張ってらっしゃいますか? ライターのさとゆみです。どもです。 そろそろ、サロンにも慣れてきて、でもって、シャンプーレッスンなども佳境になってきて、ひょっとしたら最初の壁にブチ当たっ […]

濃かった。異常に濃い2日間のセミナーでした。皆さん、どうでしたか。

昨日、サロンで「Oggi」を読んでいたら「私たち、可愛いのは好きだけど、イタいのは嫌です」という企画があって、これってひらたく言えば、「Ane Canケバいよね」っていうメッセージなんだろうなって思った。

この間、TwitterやFacebookフォロワーの数が多い人って、自分の意見と世間の空気のズレに気づきにくいという話を聞いた。

私の人格を作ったと言っても過言ではない、新井素子さんの星へ行くシリーズで、 「私って、半人前だな」って言った主人公に「ああ、やっと一人前になったね」って先輩が言うシーンがある。

事件があって、子育ての最初の時期に使用していた、マッチングサイトの、シッターズネットが閉鎖になってる。

売れる美容師さんって、どんな人ですか? って、いろんな人に聞かれるんだけど、いつも上手く答えられないから、逆に、いろんなオーナーさんに聞いてみた。

出張からかえってきたら、突然、2歳の息子氏がそれなりに箸を使えるようになってた。驚き。

はっきり言って、私は知らない人が苦手で、知らない人と同じテーブルで2時間話をしなくてはいけないくらいなら、友達の結婚式でも欠席してしまうくらい、薄情っていうか、知らない人が苦手。

フィニッシュワークや、フォトシュートで、「お客さま目線」を知りたいって思った時、よく例えに出すのが、同窓会です。

そのお客様が、「髪はファッションの一部」と考える人か、それとも「髪は身体の一部」と考える人なのか。それを考えることがとても重要というのは、もともと、Tierraの中村さんの言葉です。 FLOW […]

昨夜は美容師さんたちの異業種勉強会「HAZAMA会」でした。スピーカーは、TYPEFACEのデザイナーの渡邉さん。

昨日、Tierraの中村さんと三笠さんとご飯をご一緒させていただき、赤文字髪青文字髪の話になったのね。 私は、モード的な髪のほうがモテ髪よりクリエイティビティが高いとか、全然思わない。 それぞれのジャンルで […]

最近強烈に実践していて、しかもその効果を感じているライフハックをひとつ。 仕事をキリの悪いところでやめるというものです。

ZAZA則武さんとの、コラボセミナー、終わりました!! 昨年の12月、ZAZAのスタッフ1人あたりの生産性は150万円(!)だったそうで、統括ディレクター則武さんは、685万円の売り上げをたてられたんだそう […]

保育園であまりにもレアキャラでして、保育園にママ友がいません、さとゆみ@ライターです。 そんな私の数少ない、ママ友、リクルートの錦織さんに、たくさん、息子さんからのお洋服いただいたーーー。ありがとうございま […]