
ミルボンさんの、さいたまスーパーアリーナでのイベント。私には、とても面白かったです。

前回、カットだけヘアカタログの撮影に参加してくださる方を募集したところ、70名もの方にご応募いただきました。本当にありがとうございます。

ちょっと前に、長年お世話になったある有名美容師さんに 「友美さんには悪いのだけれど ホットペッパーの仕事をしている人の依頼は、 今後、受けないことにしたんです」 と、言われて、お仕事を断られました。

優れた仏師の中には「仏様は既に木や石の中に既に存在していて、自分はそれを掘り出しているだけ」と言う方がいるそうです。

私は、気づいたことを本音で話す人を親切だと思うし、お世辞を言う人は不親切だと思う。 自分が好かれることを脇によけて、何かを助言することを選んでくれた人は、とても親切な人だと思うし、私もそうありたいと思ってい […]

いま、カットだけヘアカタログの打ちあわせで毎日サロンにお邪魔しているのですが、いろんなサロンで、このヘアカタのことを聞かれました。

セミナーで遠出をしたとき。 帰りのフライトまで時間があるときは、なるべく一人でふらっとする。

この間のセミナーで考えてみたワークです。 大好きなお客さまはいますか? 絶対に絶対に失客したくないお客さまはいますか? その人の顔を思い浮かべてみます。

先日、カットだけヘアカタログに、10人だけ、一般公募をつのらせていただきました。

タイトル書いてて、怖くなったw 「ヘアカタログはオワコン(終わったコンテンツ)か?」について考えてみます。 ヘアカタログの撮影をお願いすると、ここ数年はだいたい(媒体にもよりますが)1割くらいの美容師さんにはお断りをされ […]

本日は、ホットペッパービューティアカデミーの開校式。 基調講演には「伝え方が9割」で、昨年から今年にかけて、日本中の書店を席巻した佐々木圭一さん。

一年の半分を終えるこの日、多分、食あたりと思われる胃痛で悶絶していた私です。 半年間、あっという間だったような、長かったような。走ったような、休んだよな。目標は一部達成できたけど、達成できなかったことも多か […]

今回、カットだけヘアカタログの撮影希望日時と、打ち合せ希望日時を聞くために、スケジュール調整ツール「トントン」を使ってみました。

ライターの佐藤友美です。 主婦の友社「カットだけシリーズ」(通称ガチカット本)の、第4弾の撮影が始まります。

父と母は、教育大学のテニス部で出会いました。2人とも、卒業後は学校の先生になる予定でした。けれども父は、大学4年生のとき、病を得て手術をし、卒業式にも出席できず、卒業後も就職の希望を出しながら自宅待機をすることになりまし […]

美容師さんを読者に想定したウェブ媒体って、結構多い。そして、最近さらに増えてきている。

今月のar。 もう、夏ですねえ。カメラマンさんの表紙のライティングに、めっきり夏を感じます。 ところで、今月のar、中程に、PRと描かれたヘアページがあって、関西のサロンさんの写真が載っているのだけれど、 […]

今日はちょっと長くなります。読んでいただけると嬉しいです。 皆さんは、今まで、抗がん剤治療で髪が抜けてしまったお客様をご担当されたことはありますか?

今日ね、あるワークショプセミナーに参加したら、席にこんなものが置かれていたんです。

昨日かな、なんかのきかっけで、こんなTweetをしました