
今月のヌメロ、石原さとみちゃんのロングインタビューがとても良かった。自立、ということに関して書かれている。ライターさんの原稿もとても読みやすく、親近感が持てる。

レイアウト入れのさなかですが、4日間だけ、台湾で息子氏と両親と休暇してました。久しぶりにべったり過ごしました。
怒濤のレイアウト入れ週間です。レイアウト入れは、大好きな作業ですが(原稿を書くのに比べたら)。でも、ものすごおおおく、重労働です。

今回フォトシュートレッスン2に登場してくださる沖縄チームの皆さんから届いた写真。

先日、友人のママと話していたこと。 私の子どもが通う保育園も、彼女のお子さんが通う保育園も、入園式の次の日には、担任以外の先生も全員、子どもとママの名前と顔を一致させて、名前で「●●くん、●●くんのお母さん […]

uka渡邉さんのインタビュー記事がアップされました。 ビューティ総研野嶋さんがインタビューされ、増田が原稿をまとめました。 こちらです。
私は美容師さんじゃないので、技術の本は献本いただいたときなどに1度拝見して終わってしまうことが多いのですが、でも、1冊だけ、年に20回くらい開く本があります。それは「YOKOTE WORKS」。
いま、どこに行っても話題のassortの小林さんと、超集客の話など。朝から1時間半も話し込んでしまいました。とてもロジカルで面白かったです。
人の立ち場になってものを考えるのって、すごく難しい。 セミナーをご依頼されたとき、私は、参加してくださる人(だいたいの場合、美容師さん)たちのために、できる限りお役に立てるようにと、話す内容を考えます。

4月にはいって、1週間がたちました。今年サロンに入社した皆さんにも、等しく1週間が過ぎましたね。皆さん、この1週間はどうでしたか?
フリーランスワーキングマザーの生命線といえば エレベーターと電源カフェと激軽バッグ
久しぶりに、アップアップしております。メールなどのお返事滞っていてスミマセン。 アップアップの原因は何かというと、こちらです。

私が担当をしたある撮影で、ある美容師さんが「撮影用の髪にしなくても大丈夫ですか?」というようなことをおっしゃった。 「撮影用の髪」っていったいなんだろう。

ちょっと最近考えたことを。 我が家の息子氏の話です。 1歳半くらいからちょくちょく言葉が出てきました。で、この2ヶ月くらい、彼が多用しているワードが、この4つ。

資生堂の原田さんの個展「原田忠 全部!!」行ってきました。

今日は4月1日ですね。 特に面白い嘘は思い浮かばないので、変わりに、本日サロンに入社された皆さんのことを考えながら、私のアシスタント時代の話を。 学校卒業した後、私はテレビの制作会社に入社しました。

今月のBOBの、美容師さんのイメージ調査、いろんな意味で面白かった!

モルトベーネの益田さん、花岡さん、カメラマンのなかむと、ヘアカタ打ち上げ。 突然このヘアカタ担当を無茶ぶりされて本当に大変であったであろう益田さんに、「このヘアカタを見た瞬間本当に関われて良かった」と言ってもらえ、 たく […]

「増田さんがオーナーだとしたら、どの場所にお店を出したいですか?」って、よく質問されるのですが、そのたびにいつも「私だったら絶対丸の内です」と答えていました。素敵なヘアサロンの出店が、強く強くのぞまれている場所だと思うん […]

ぐんと歳下だけど、増田がほんと心から尊敬している女の子がいて、 下田美咲ちゃんという、(黙っていれば)絶世美人で、(しゃべりだすと)ちょっとおかしくて、(一見)変態なんだけど、(もう少し深く見れば)もしや天 […]