お仕事のご依頼
検索
お仕事のご依頼

美容院でイメチェンしたいと思ったら……

美容院に行くときの女性の気持ちは、大きくわけて、2つです。

「変わりたい」か「変わりたくない(現状維持/メンテナンス)」か。

 

で、「変わりたい」場合は、「変わりたい」とはっきり言わないと、もやっとした仕上がりになることが多いなって感じます。

 

つい先日も「6年ぶりに一念発起してカラー入れたのに、誰にも気づかれなかった」と言っていた友人がいたけれど、「一念発起して変わろう」としているときに、誰にも気づかれないのって、すごくがっかりする。

鏡

スーパーロングヘアを20センチカットしても気づかれないってこともよく聞く話で。ロングからボブならまだしも、スーパーロングからロングへのチェンジや、ロングからセミロングへのチェンジは、どんなに「長さ」を切っても「変身感」が少ないものなんですよね。

 

 

そんな中で、一番気づかれやすい「変身感」は、やっぱり前髪に現れます。前髪は、1センチ違うだけで、その変化に気づかれやすい。やっぱり、人の視線は前髪に集まるから。

 

 

前髪の1センチは、毛先の10センチくらいのインパクトがあるんです。

 

 

分け目も同じで、6:4分けの人が、7:3分けにするだけで、もしくはいつもは右分けの人が左分けにするだけで、相当印象が変わります。

 

これ、雑誌やセミナーでいろんな実験やっての実感です。

 

 

「変わりたい」と思って美容院いくなら、前髪変えるのが一番てっとりばやい。

美容師さんにとっては常識なのかもしれないけれど、一般の方はあまり知らないことなので、書いてみましたー。

 

前髪の1センチは、毛先の10センチくらいのインパクト。大事なことなので、2回言いました。

 

 

ロングの毛先を切っただけでも(前髪を切らなくても)変身感を出す裏ワザについては、また書きます。

(こんな話をいろいろまとめた、さとゆみの書籍が6月に出ます。明日が校了ー)
【この記事もオススメ】

 

美容院で「似合う髪型にしてください」と言わないほうがいいと思う理由

ヘアカラーを色見本の毛束で選ぶと、失敗しやすいよね

ヘアスタイルは形状記憶合金でもいいんじゃないか説

タグ