お仕事のご依頼
検索
お仕事のご依頼

どうして提案してくれないの?

最近ハマっているoz mallのネット予約で、初めてのネイルサロンでネイルとペディキュアをしてきました。(いきなり余談だけど、oz mallは、新規ジプシーしちゃいやすい仕様だよね)

決められたデザインの中から選ぶタイプのサロンだったので、手と足と、デザインと色を決めて、英単語のアプリを聞きながら、うとうとしてたんです。

 

 

な、の、で、す、が!!!

 

 

それがマニュアルなのか、どうなのか知らないけれど、いちいちいちいち、全部確認をするんですよ。

 

 

左手で爪の形を確認した後に、右手でも「この長さでよろしかったでしょうか?」

→左手と同じ長さになってるんだったら、右手だけ「ダメ」とか、言わないよ!

 

 

ベースカラーを塗った後に「このお色でよろしかったでしょうか?」

→「この色がいい」って選んでいるのは私なんだから、塗った後に文句言ったりしないよ!

 

 

フレンチの境目にラインを描いた後に「こんな感じでよろしかったでしょうか?」

→ダメな可能性って、逆に何?

 

 

ペディキュアにスタッズのせてコートした後に「指で触っていただいて、どこかひっかかる場所はないでしょうか?」

→マッサージチェアに寝てるのにー。むしろ、あなたが確認してほしい。

 

 

途中から「いいです、確認不要です。お任せします」って言ってゆっくりしようとしているのに、いちいち声かけられるの!!!! そのたびに、イヤフォン外して対応しなきゃいけないの。それってどうなの???

 

空気読めないの? っていうか、日本語わかんないの? って、だんだんイライラしてきた。

 

「いいです、確認不要です。お任せします」って、2回も言っちゃったよ。

 

 

というわけで、丁寧なつもりかもしれないけれど、だんだんだんだん、イライラが募ってきたサロンでした。

HIR85_katamedeniramitukeruosuneko20140211500

 

まあ、このサロンは極端だけど、ネイルサロンって全く提案してくれないところが多い気がする。デザインは何にしますか? 色はどうしますか? スタッズはつけますか? ラインはゴールドとシルバーどっちがいいですか?……etc.etc.

 

どうして全部、客に決めさせるんだろう。プロとして、何色が似合うとか、これがオススメとか、ないのかな? もっと提案してほしいのになー。

 

 

そして、そこまで細かく確認したくせに、私がネットで予約していた、角質除去30分のコース、まるっと忘れてた(笑)。をいっ!!!(笑)

 

 

階段までお見送りいただき、「秋っぽくなりましたね〜」「可愛くなりましたねえ〜」って言われましたが、うん、確かに、デザインは可愛かったんだけれどね、でもね、そういうこと「だけ」じゃないと思うんだ。

 

 

階段降りているときに、「またのお越しをお待ちしておりますぅ」とラブリーに言われたけれど、うん、いや、ごめんだけど、またのお越しはないよね、もう。

 

【関連記事】

リピートしたいサロンで感じる好感触

残念なお店で感じる圧倒的違和感 

丁寧なことと時間をかけることは全然違う

 

タグ